おもにBLD

スピードキューブ、特に Blindfolded (BLD) の記事を書きます。

7BLDのFAQ

この記事は Speedcubing Advent Calendar 2019 3日目の記事 ではありません

この記事では、たびたびTLで話題となる競技である7BLDについて、FAQをまとめます。

Q. 7BLDって何?

A. 7x7x7目隠しという非公式種目

7x7x7キューブを目を開けて記憶し、その後目隠しをして回して、記憶時間と回した時間の合計を競う 非公式 な種目です。

Q. 過去に達成した日本人はいるの?

A. 少なくとも6人

以下に、初成功の達成タイミングと初成功タイムを書きます。

Y.Yさん 2018/02/21 34:05.57 (ラップタイム不明)

Syougo Kamoさん 2018/12/31 2:27:50 (記憶 1:21:01、実行 1:06:49)

まっしゅさん 2019/04/04 58:10 (記憶 35:01、実行 23:09)

www.youtube.com

ごーしゅさん 2019/10/12 1:31:13.63 (記憶 43:45、実行 47:28)

nagoyancubeさん 2022/04/07 1:28:44.10 (記憶 47:59、実行 40:45) (2022/04/07に追記)

樽川 高原さん 2022/09/28 5:59:38.802 (記憶 4:27:07、実行 1:32:31) (2022/09/29に追記) ※ 片手

はるか さん 2024/03/29 29:06.52 (記憶 15:17.62、 実行 13:48.90) (2024/03/30に追記)

Q. あれ? 筆者はどうなの?

A. 未挑戦

偉そうに色々書いていますが、今のところ通しで挑戦したことはありません。 この12月に成功させます。

→ 2022/03/28追記: まだ成功してません!

Q. 記憶量はどのくらい?

A. キューブ11個程度

5BLDまでのように、パートごとの文字数の和で計算できます。23文字のパートが8パート、それに3BLDパートで合わせて 23 * 8 + 11 + 7 = 202文字です。

厳密な記憶量の計算について知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

www.terabo.net

Q. 5BLDと比べて新しい要素はある?

A. 2種類の「斜めセンター」が追加

obliqueセンター、日本語に直すと「斜めセンター」が追加されています。

黄色と青色は別々のパーツであり、黄色のパーツと青色のパーツを入れ換えることはできません。

2つのパーツの呼び分けについては、 Center piece - Speedsolving.com Wiki では「左斜めセンター」「右斜めセンター」という区別がされているものの、どちらがどちらを表すのかが明記されていません。本記事では、Ublステッカーに注目し、右側のパーツを「右斜めセンター」、左側のパーツを「左斜めセンター」と呼ぶことにします。

ナンバリングはXセンターと同じでよいでしょう。バッファをUblにすれば、だいたいはXセンターのU2法と同じように解けます。

2022/04/16 追記: 斜めセンターを+センターのように見なす派閥もいるそうです。解法としては同じU2法ですが、しっくりくる方を選んでください。

Q. 新しく必要になる手順は?

A. 必須は1手順のみ。あとは既知の手順を読み替える

斜めセンターのD面の手順だけ新しく覚える必要があります。

左斜めセンター Ubl -> Dbr

(2r’ B2 3d2 B2 2r) U2 (2r’ B2 3d2 B2 2r)

2rは右から2層目のみ回す回転、3dは下から3層目のみ回す回転

右斜めセンター Ubl -> Dbr

(3r’ B2 2d2 B2 3r) U2 (3r’ B2 2d2 B2 3r)

それ以外はU2法で解けます。Xセンターの手順をうまく2層目、3層目だけ回すように置き換えてください。

Q. 分析の時に2つの斜めセンターが混ざって困るんだけどどうすればいい?

A. ウィングエッジでナンバリングを振ってある位置にあるかどうかで区別

左斜めセンターはウィングエッジでナンバリングが振ってあるほうの位置にあります。なので、まず左斜めセンターを意識して、右斜めセンターはもう一つのほう、と考えましょう。

Q. 実行の時に2層目と3層目どっちを回せばいいのか分からない

A. 手順を丸暗記しようとするとダメ

U2法の基本に帰って、ターゲットをどのようにUfrまで持ってきているかを確認してみましょう。また、コツとしては斜めセンターについては2層目と3層目の動きは交互に出てくることを意識しましょう。

Q. 解く順番は?

A. センターから先に解くのが安全

5BLDと同じように、ウィングエッジのパリティ処理やコーナーのOld Pochmann法でセンターが回転してしまうので、まずセンター全て、次にウィングエッジ、最後に3BLDパートとするのが安全だと思います。

センターの中での順番は、X内 → X外 → +内 → +外 → 左斜め → 右斜め というふうに、分割数が増えて登場した順にやると分かりやすいと思います。

Q. 3Uwとか3uとか、見慣れない回転記号の意味は?

A. U面3層目の外層ブロック回しと単層回し

手順の話でも出てきましたが、6BLDや7BLDは「外側から3層目」が新たに追加されているので、それに対応する回転記号が登場します。

  • 3Uw : U面の上から1層目から3層目 まで を90度回す
  • 3u : U面の上から3層目 だけ を時計回りに90度回す

外層回しについては WCA大会規則 12a2 で規定されており、公式競技の777のスクランブルに登場します。

(この節は2020/01/20に加筆しました)

Q. スクランブルのコツは?

A. 回転記号を見続けること

そもそも、WCA大会規則 4g1で規定されている通り、6x6x6、7x7x7、メガミンクスはスクランブルに失敗したとしても、WCA代理人の裁量により、スクランブルをし直す必要はありません。

とはいえ、練習後の振り返りを厳密にしたい場合や、公式の777でNRを出しそうな人のスクランブルに当たったときのためにできるだけ正確なスクランブルをできるようにしたいという場合などもあると思うので、ここにコツを書いておきます。

  • スクランブルは3Dwのような外層ブロック回しにする
    • 3dのような単層回しより回しやすい
  • 回転記号から目を離さずに見続ける
  • 何層目を回しているのかを指先の感覚でわかるようにする
    • 7BLD本編でも重要な技術です
  • B面やF面を回すときは持ち替えてR, L回転として回す
    • 層の感覚はR, L面のほうがわかりやすいため
  • スクランブルの何行目を見ているか、声に出す
  • alg.cubing.netスクランブルを貼り付けて、途中の状態を適宜確認する
    • 最後の手段です

(この節は2020/01/20に加筆しました)

Q. ソルブはどこが難しいの?

A. 分析、記憶、実行全て難しい

【分析】

斜めセンターが増えます。分析に慣れていないともう一つの斜めセンターを見てしまうなどのミスが起こり得ます。

【記憶】

キューブ11個ぶんを正確に覚える必要があります。これがどれだけ難しいかを示すために、MBLDと比較してみます。公式大会のMBLDで日本人がN/N (N>=10)を達成したのは、2019年12月現在の284記録中で、たったの5記録です。

  • 15/15
  • 15/15
  • 12/12
  • 12/12
  • 10/10

ただし、MBLDは1時間という時間の中での戦いであり、一方で7BLDには制限時間が無いので単純に置き換えることはできません。

【実行】

目隠しをした状態で、2層目や3層目だけ回すことが難しいです。また、多分割でよくあるポップやロックアップが大敵です。

Q. なんで6BLDをスッ飛ばして7BLDの記事書いたの?

A. 高いほうの山を説明したかった

7BLDの要領が分かれば、6BLDはパリティ処理がちょっと違うだけで下位互換です。

エベレストを見ておくと富士山が小さく見えるようなものです。

Q. 難しい上に公式競技じゃないので得るものもなさそうだけど何でやるの?

Q. なぜ山に登るのか

A.ジョージ・マロリー

2021/01/17 追記: Q. 最近の動向は何かある?

A. 複数目隠し(2個)成功者が現れた

すごいです!

7MBLD

2/2 成功

2:51:48(記憶1:36:08、実行1:15:40)

2つとも揃いました!!!!!